ふるえ(勝手に手が動く)
人前での緊張や、寒いときに出現する場合は問題ありませんが、次のような症状が見られる場合には病気の可能性があります。
じっとしている静止時に出現するふるえの原因として代表的な疾患はパーキンソン病です。
また水などの入ったコップで飲む時などの姿勢時のふるえの原因として、本態性振戦という疾患や、甲状腺機能の異常、小脳の異常、慢性アルコール中毒などが考えられます。
当院ではこれらの疾患の診断、治療に関して脳神経内科の専門医が診療を行っています。
神経・筋疾患(だんだんと手足が動かなくなる、感覚が鈍くなる、ろれつが回らなくなる等)
指定難病に認定されている神経・筋疾患の多くは脳卒中のように急に症状が完成してだんだん回復に向かうのではなく、数ヶ月以上かけて慢性的に進行、あるいは一時的な回復をしながらも段階的に進行する疾患です。
症状として筋力低下や筋萎縮、飲み込みの障害が進行し、徐々に日常生活に支障を来します。
これらは病気の原因がわかっていないか、わかっていても根本的な治療法が見つかっていない疾患で、治療法があっても非常に高額な医療費や生活費がかかるため国の補助制度が設けられています。
2020 年 4 月現在、 83 疾患が神経・筋疾患の指定難病として認定されていますが、そのうちの代表的な疾患にパーキンソン病、筋萎縮性側索硬化症(ALS)、多系統萎縮症、重症筋無力症や多発性硬化症などがあげられます。
当院ではこれら指定難病の診断・治療について脳神経内科の専門医が診療を行っています。
主たる指定難病の外来診療実績(2022年)
当院では年間約1,200名の指定難病患者さんの外来診療を行っています。
指定難病の外来診療実績(2022年)
パーキンソン病 | 635 |
重症筋無力症 | 114 |
多発性硬化症、視神経脊髄炎 | 111 |
脊髄小脳変性症 | 89 |
筋萎縮性側索硬化症、球脊髄性筋萎縮症、脊髄性筋萎縮症 | 48 |
進行性核上性麻痺、大脳皮質基底核変性症 | 42 |
多系統萎縮症 | 37 |
皮膚筋炎、多発性筋炎 | 8 |
筋ジストロフィー | 8 |
シャルコー・マリー・トゥース病 | 6 |
HLTV-1関連脊髄症 | 4 |
その他 | 111 |
合計 | 1223 |
指定難病申請者数(2016〜2022年、2020年を除く)
難病の患者さんを取り巻く環境として病院・診療所以外に保健所や難病相談センター、地域包括支援センターや訪問看護事業所がありますが、当院はこのような患者さんを中心とした難病医療連携体制の整備のため、地域の病院や大学病院、広島県の担当部局、近隣保健所との連携を行い、難病患者さんの生活の質の向上を目指した医療を提供しています。
難病の診断・治療についてお困りのことがあれば、当院の外来を受診してください。