●患者さん・患者さんのご家族へ
ガンマナイフ治療をご希望のときは、まず、主治医にご相談ください。
主治医へのご相談が難しい場合は、メールでのご相談に応じます。
※お問い合わせフォームより、お問い合わせ内容をご記入ください。
●医師・地域医療連携室ご担当の方へ
患者さんのご紹介は、こちらをご覧ください。

① 診察予約
当院ガンマナイフ初診は、完全予約制で行っております。ご予約は、主治医もしくは現在受診中医療機関の地域医療連携室を通じて、行っていただきます。
初診外来受診は、水曜日、金曜日の午後および土曜日の午前に予約枠を設けております。
※ガンマナイフ治療は、火曜日、水曜日、木曜日、金曜日に行っております。
倉敷・岡山・島根・香川・愛媛など遠方の患者さんの治療実績も多数ございます。受診予約・治療予約について、柔軟に対応しております。
通常は、一度受診していただいたうえで治療適応の有無を判断させていただきますが、他院入院中あるいは自宅が遠方などで受診困難な場合は、受診なしで治療決定することも可能です。
転移性脳腫瘍に対しては、発生部位の癌の原発治療などの治療スケジュールを考慮したうえで、入院日・治療日を決定していきます。
② 外来受診
患者さんの病状が、ガンマナイフ治療に適応できるかを診察いたします。適応するときは、患者さんおよびご家族に治療方針などを十分に説明を行い、同意いただいたうえで、治療日(入院日)を決定します。
受診当日は、下記をご持参のうえ、ご予約時間の30分前までに、当院外来棟1F受付にお越しください。
- ガンマナイフ対象の病気
-
●転移性脳腫瘍 ●聴神経腫瘍(前庭神経鞘腫)
●髄膜腫 ●下垂体腺腫
●脳動静脈奇形 ●三叉神経痛
●硬膜動静脈瘻
可能な限り、ご家族といっしょに受診してください。
必要に応じ、治療前検査(MRI検査・CT検査・レントゲン・聴力検査・採血)などを行います。
治療日(入院日)が決まったときは、お帰りの前に、外来棟1F入院案内カウンターにお立ち寄りいただき、各種手続きとともに、ご持参いただくもののご案内を差し上げます。
遠方からお越しの場合、受診後すぐにご入院いただくこともできます。
患者さんご自身の受診が困難な場合は、ご家族のみの受診も可能です。
③ ご入院
ガンマナイフの治療は、基本的に2泊3日の入院で行います。
1日目 | 14:00 外来棟1階受付で手続き ●以後、病室へご案内。担当看護師による説明、事前確認、服用中の薬の確認。 |
2日目 | ガンマナイフ治療実施 |
3日目 | ご精算後、退院(10時頃) |
④ ガンマナイフ治療
⑤ 治療後再診
当院では、開設以来治療後の経過観察について重視し、徹底しております。ガンマナイフ治療は、治療計画に沿って成功率を見立てることはできますが、治療成果はすぐに分かるものではありません。退院の際、原則全員外来受診予約をお取りしております。次のように経過観察を行っております。
(1)当院受診が可能な患者さん
定期的に受診していただき、MRI検査や認知症検査を実施します。結果によってはさらに治療を行うことがあります。
(2)当院受診が困難な患者さん
ご紹介をいただいた医療機関に定期的なMRI検査などを依頼し、画像データならびに診療情報提供書を当院宛に送付いただいております。
☆当院では、治療後の患者さんの病状について、診療情報獲得に努めております。長期にわたり当院を受診いただけない場合でも、紹介元医療機関や患者さんのご自宅に電話やお手紙にて問い合わせを行っております。
患者さんのご紹介
当院は外来診療・治療ともに完全予約制で行わせていただいております。
初診外来診療は、水曜日、金曜日の午後および土曜日の午前に予約枠を設けております。
また、ガンマナイフ治療は、火曜日、水曜日、木曜日、金曜日に行っております。
外来診療希望の患者さん
主治医または地域医療連携室より、お電話でのご連絡もしくはガンマナイフ外来予約票をご記配入のうえ、診療情報提供書といっしょに当院地域医療連携室宛にFAXしていただきます。
- 連絡先
-
- 地域医療連携室
- TEL:084-931-8650 (内線:2232)
FAX:084-928-2769
(受付時間:平日 8:30 ~ 17:30 土曜 8:30 ~ 12:30)
-
ガンマナイフ外来予約票
診察日時が決まり次第、診察予約票をFAXにて返送いたします。
- 備 考
-
診察日時決定後、当院地域医療連携室宛に、下記の資料の郵送をお願いしております。
・診療情報提供書
・CTまたはMRI検査画像CD-R
※診察日の前日および前々日に決定の場合は、患者さんにご持参いただくようお願いしております。
ガンマナイフ治療希望の患者さん
現在入院中あるいは自宅が遠方などで受診困難な患者さんで、直接入院治療を希望される場合は、原発治療をはじめとする他の部位の治療スケジュールを考慮したうえで、治療日(入院日)を決定していきます。
主治医または地域医療連携室より、お電話でのご連絡もしくはガンマナイフ治療予約票にご記入のうえ、診療情報提供書といっしょに当院地域医療連携室宛にFAXしていただきます。
- 連絡先
-
- 地域医療連携室
- TEL:084-931-8650 (内線:2232)
FAX:084-928-2769
(受付時間:平日 8:30 ~ 17:30 土曜 8:30 ~ 12:30)
-
ガンマナイフ治療予約票
診察日時が決まり次第、診察予約票をFAXにて返送いたします。
- 備 考
-
診察日時決定後、当院地域医療連携室宛に、下記の資料の郵送をお願いしております。
・診療情報提供書
・CTまたはMRI検査画像CD-R
※診察日の前日および前々日に決定の場合は、患者さんにご持参いただくようお願いしております。