入院が決まると、治療のことのみならず、手続き・準備物・入院中の生活・面会方法・治療費など、ご本人もご家族も様々なことがご不安かと思います。
このような患者さん、ご家族の不安を入院前に行う入院オリエンテーション・手術に関わるスケジュール・手術前の生活・医療費制度についての説明などを通して、少しでも解消していただくよう努めております。
円滑な治療・療養計画を進めるため、患者さん、ご家族との対話を通じて当院が一丸となり支援を行います。
入院当日は受付後、入院手続きに必要な書類の確認をさせていただいた後、病室までご案内致します。
場所 | 外来棟1階 入院棟接続口そば |
---|
受付時間 | 9:00-17:30 |
---|
電話 | 入退院センター TEL.084-975-7791 |
---|
入院説明と入院予約
外来で受診され、医師から入院を指示されましたら、入院日より前に一度、外来棟1階・入院説明カウンターにおこしいただきます。
入院に関する説明 |
・入院書類の説明 ・医療費に関する事前手続きの案内と説明 ・手術に必要な準備物 ・手術後の流れ ・面会方法 等 をご案内します。 |
---|
入院予約 |
・検査・手術時間、治療内容をふまえ入院時間を決めさせていただきます。 ・個室希望の有無 ※病室につきましては、患者さんのご希望に沿えないこともございます。 なるべくご希望に沿えるように努めておりますが、沿えない場合は事前に ご連絡差し上げます。 |
---|
入院時の携行品(各種証書・入院手続き書類)
外来棟1階 入院案内(手続き)に ご提出いただくもの |
・健康保険証・各種公費証明証・診察券 ・限度額認定証 ・介護保険証(対象の方) ・入院承諾書および同意書 ・入院申込(誓約)書 ・入院歴申告書 (※前回入院が3ヵ月以内の場合は退院証明書をご持参ください) ・入院問診表 ・アレルギー問診票 ・その他承諾書(手術や検査関係書類) ・お薬手帳 |
---|
入院時の携行品(物品)
主な携行品 |
・食事用具(箸・スプーン等) ・洗面用具(歯磨きセット・くし[ブラシ]・男性は髭剃り道具一式) ・パジャマ (SCU(脳卒中集中治療室)では病衣を着用していただきます。 一般病棟転室時にパジャマに着替えます。できれば前開きのタイプをご用意ください) ・下着 ・フェイスタオル・バスタオル (手術予定の方はバスタオルを3枚必ずご持参ください) ・プラスチック製コップ(食事用・歯磨き用) ・折曲がるストロー (ガンマナイフ治療/手術等の予定がある方、または必要な方) ・ティッシュペーパー ・シューズ (リハビリや転倒予防のため、スリッパ・サンダルなどかかとのないものはご遠慮いただいております。 紐のない、着脱しやすいシューズをご準備ください) ・ゴミ箱もしくはビニール袋(ビニール袋は着替え後の下着類を入れるためにも必要です) ・くつ下 ・ペットボトル飲料 (お茶など。ガンマナイフ治療の方は必ずご準備ください) |
---|
その他の携行品 |
・備え付けのリンスインシャンプー・ボディーソープをご利用いただけます。 ・電気製品は、髭剃り・携帯電話(スマートフォンを含む)以外の持ち込みはできません。 ・手術予定の方は術後、病室の移動がありますので、荷物は必要最低限に絞り、一まとめにしてください。 ・入院に必要な物品やオムツ・尿取りパット、シューズなどは検査棟1階のコンビニエンスストア「生活彩家 大田記念病院店」でご購入いただけます。同店では、飲料水・パン・お弁当・生活雑貨・新聞・雑誌なども取り扱っております。 [生活彩家 大田記念病院店] 営業時間/月~金 7:30~19:30 土8:00~17:00 店休日/日・祝日 |
---|
入退院の流れや、退院については、下記のページよりご確認ください。