2015年度 脳神経センター大田記念病院 病院指標

  1. 年齢階級別退院患者数
  2. 診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位3位まで)
  3. 初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数
  4. 成人市中肺炎の重症度別患者数等
  5. 脳梗塞のICD10別患者数等
  6. 診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位3位まで)
  7. その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)
年齢階級別退院患者数ファイルをダウンロード
年齢区分 0~ 10~ 20~ 30~ 40~ 50~ 60~ 70~ 80~ 90~
患者数 - 24 64 82 202 328 736 1008 720 190
当院では、入院患者様のうち60歳以上の方が75%以上を占めています。
診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位3位まで)ファイルをダウンロード
神経内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
010060x099030x 脳梗塞 JCS10未満 手術なし 処置1なし 処置2:ラジカット(3) 副傷病なし 315 19.46 18.08 35.2 71.4
010060x099000x 脳梗塞 JCS10未満 手術なし 処置1なし 処置2なし 副傷病なし 228 17.49 15.80 26.8 75.8
010040x099x00x 非外傷性頭蓋内血腫(非外傷性硬膜下血腫以外) JCS10未満 手術なし 処置2なし 副傷病なし 89 21.64 19.32 50.6 68.6
神経内科では脳梗塞症例が全体の35%以上を占めています。
脳出血の内科治療についても多い症例となっています。約半数の患者さんが急性期治療後に回復期のリハビリ目的などで転院されています。
脳神経外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
160100xx97x00x 頭蓋・頭蓋内損傷 その他の手術 処置2なし 副傷病なし 114 6.91 10.02 15.8 79.5
010070xx97x00x 脳血管障害 手術あり 処置2なし 副傷病なし 93 9.80 12.14 1.1 66.5
010030xx03x00x 未破裂脳動脈瘤 脳血管内手術 処置2なし 副傷病なし 82 6.41 10.08 1.2 62.8
脳神経外科では外傷性の硬膜下血腫やくも膜下出血に対する手術症例が最も多い症例となります。
2番目は脳梗塞の原因となる動脈の狭窄、3番目はくも膜下出血の原因となる脳動脈瘤に対しての治療目的の症例が多くなっています。
循環器内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
050050xx99100x 狭心症、慢性虚血性心疾患 手術なし 処置1:心臓カテーテル法による諸検査 処置2なし 副傷病なし 114 2.3 3.07 0 71.7
050050xx99200x 狭心症、慢性虚血性心疾患 手術なし 処置1:心臓カテーテル法による諸検査+血管内超音波検査等(加算有り) 処置2なし 副傷病なし 46 2.3 3.22 0 70.6
050050xx0200xx 狭心症、慢性虚血性心疾患 経皮的冠動脈形成術等 処置1なし 処置2なし 41 8.5 4.87 0 71.9
狭心症や心筋梗塞の治療前後に行う心臓カテーテル検査のための入院、心臓カテーテル治療のための入院で約60%を占めています。
この3症例の患者さんの平均年齢は70歳を超えています。
整形外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
070350xx97xxxx 椎間板変性、ヘルニア その他の手術 30 16.17 17.55 3.3 53.7
070341xx97xxxx 脊柱管狭窄(脊椎症を含む) 頸部 その他の手術 29 13.55 22.83 6.9 64.9
070343xx97x0xx 脊柱管狭窄(脊椎症を含む) 腰部骨盤、不安定椎 その他の手術 処置2なし 24 10.29 18.44 0 72.8
頚椎、腰椎椎間板ヘルニアが1番多く、2番目に頚椎、3番目に腰椎の脊柱間狭窄症が多い症例となっています。
椎間板ヘルニアは脊柱間狭窄症に比べると平均年齢が低くなっています。
放射線科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
010030xx9910xx 未破裂脳動脈瘤 手術なし 処置1:動脈造影カテーテル法(選択的に造影撮影) 処置2なし 38 2.00 3.15 0 60.3
010070xx9910xx 脳血管障害 手術なし 処置1:動脈造影カテーテル法(選択的に造影撮影) 処置2なし - - 3.02 - -
010040x099x00x 非外傷性頭蓋内血腫(非外傷性硬膜下血腫以外) JCS10未満 手術なし 処置2なし 副傷病なし - - 19.32 - -
脳動脈瘤、狭窄や閉塞などの血管の異常を調べる検査目的のための入院が多い症例となっています。
内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
040081xx99x00x 誤嚥性肺炎 手術なし 処置2なし 副傷病なし 10 31.00 21.69 20 77.9
040080x099x0xx 肺炎、急性気管支炎、急性細気管支炎 15歳以上 手術なし 処置2なし - - 14.34 - -
040110xxxxx0xx 間質性肺炎 処置2なし - - 20.63 - -
高齢の方が発症しやすい誤嚥性肺炎が入院症例としては多くなっています。
平均年齢も78歳と高くなっています。
初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数ファイルをダウンロード
初発 再発 病期分類
基準(※)
版数
Stage I Stage II Stage III Stage IV 不明
胃癌 - 1
大腸癌 - - - 1 6
乳癌
肺癌
肝癌
※ 1:UICC TNM分類,2:癌取扱い規約
成人市中肺炎の重症度別患者数等ファイルをダウンロード
患者数 平均
在院日数
平均年齢
重症度 0 - - -
重症度 1 - - -
重症度 2 - - -
重症度 3 - - -
重症度 4 - - -
重症度 5 - - -
不明
肺炎球菌肺炎、インフルエンザ菌肺炎、その他細菌性肺炎の重症度別患者数となります。
肺炎患者さんの受け入れを行っていますが、この指標の集計から除外されている誤嚥性肺炎が当院ではもっとも多く受け入れている肺炎となります。
脳梗塞のICD10別患者数等ファイルをダウンロード
ICD10 傷病名 発症日から 患者数 平均在院日数 平均年齢 転院率
G45$ 一過性脳虚血発作及び関連症候群 3日以内 56 5.48 70.39 1.79
その他 - - - -
G46$ 脳血管疾患における脳の血管(性)症候群 3日以内 - - - -
その他 - - - -
I63$ 脳梗塞 3日以内 827 19.81 74.06 39.3
その他 28 22.46 76.04 39.29
I65$ 脳実質外動脈の閉塞及び狭窄,脳梗塞に至らなかったもの 3日以内 28 9.96 71.79 3.57
その他 66 7.74 71.64 1.52
I66$ 脳動脈の閉塞及び狭窄,脳梗塞に至らなかったもの 3日以内 - - - -
その他 - - - -
I675 もやもや病<ウイリス動脈輪閉塞症> 3日以内 - - - -
その他 13 11.54 38.08 0
I679 脳血管疾患,詳細不明 3日以内 - - - -
その他 - - - -
脳梗塞等の分類では、I63$に分類される症例が多く、その中でも発症日が3日以内の急性期脳梗塞が80%を占めています。
急性期脳梗塞では当院での平均在院日数は20日で、40%の患者さんが回復期リハビリ目的などで転院しています。
診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位3位まで)ファイルをダウンロード
脳神経外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K164-2 慢性硬膜下血腫穿孔洗浄術 156 0.6 6.8 20.5 79.6
K1781 脳血管内手術(1箇所) 109 0.9 9.9 8.3 62
K6092 動脈血栓内膜摘出術(内頸動脈) 57 1.2 7.6 3.5 72.9
慢性硬膜下血腫に対する慢性硬膜下血腫穿孔洗浄術が1番多い手術となります。
次いで動脈瘤や動脈狭窄に対して細いチューブを動脈に入れて治療を行う脳血管内手術、脳梗塞の原因となる内頸動脈の重度狭窄に対して行う動脈血栓内膜摘出術の順となっています。
整形外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K1426 脊椎固定術、椎弓切除術、椎弓形成術(椎弓形成) 47 1.5 9.6 8.5 68.4
K1342 椎間板摘出術(後方摘出術) 24 1.9 10.3 4.2 52.1
K134-22 内視鏡下椎間板摘出(切除)術(後方摘出術) 18 1 6.9 0 54.6
頚椎症性脊髄症、脊柱間狭窄症などに対して行う椎弓形成術が1番多い手術となっています。
2番目、3番目に多い手術はどちらも椎間板ヘルニアに対しての手術となっています。
内視鏡下椎間板摘出(切除)術(後方摘出術)は椎間板摘出術(後方摘出術)に比べて切開部位が小さいため入院期間が短くなっています。ただし内視鏡下の手技は高度な技術が必要となります。
神経内科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K178-4 経皮的脳血栓回収術 33 0.3 22.5 63.6 75.4
K6092 動脈血栓内膜摘出術(内頸動脈) 24 11.2 13.2 29.2 75.5
K164-5 内視鏡下脳内血腫除去術 - - - - -
神経内科は内科的治療を中心にしていますが、患者さんの症状により脳神経外科と連携し手術を行うことがあります。
その中でも経皮的脳血栓回収術、動脈血栓内膜摘出術(内頸動脈)が多い手術となっています。
動脈血栓内膜摘出術(内頸動脈)症例については、脳神経外科では当手術目的での入院症例が多く、神経内科では脳梗塞の治療中に手術を実施することが多いため、同一手術であっても治療過程が異なるため、術前・術後日数などに違いがあります。
循環器内科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K5493 経皮的冠動脈ステント留置術(その他) 45 1.7 7.4 0 71.5
K5972 ペースメーカー移植術(経静脈電極) - - - - -
K616 四肢の血管拡張術・血栓除去術 - - - - -
経皮的冠動脈ステント留置術(その他)は、多い手術となります。この手術は、狭心症や心筋梗塞で早急な治療を必要とする患者さんに対して、ステントを使用して狭窄部分を拡張する手術となります。
その他にもペースメーカー移植術、四肢の血管拡張術・血栓除去術も行っています。
その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)ファイルをダウンロード
DPC 傷病名 入院契機 症例数 発生率
130100 播種性血管内凝固症候群 同一
異なる - -
180010 敗血症 同一 - -
異なる - -
180035 その他の真菌感染症 同一
異なる
180040 手術・処置等の合併症 同一 12 0.4
異なる
手術・処置等の合併症は、手術後の出血や感染などが挙げられます。
合併症はどの手術、どの患者さんでも一定確率で発生しうるものであり、医療ミスとは異なります。
更新履歴
2016年09月28日
平成27年度病院指標を掲載しました。